【5/24】新しい音声講座をUPしました。
【4/20】作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
【4/18】新しい音声講座をUPしました。
【4/15】オープン講座を募集開始しました。
【4/13】6月の講座を募集開始しました。
【4/7】学び舎新講座募集開始しました。
【3/31】第11回作品発表会の作品を掲載しました。
【3/18】5月の講座を募集開始しました。
【3/15】新しい音声講座をUPしました。
【3/8】音声講座「苦しみについて」を募集開始しました。
【3/1】新しい音声講座をUPしました。
【2/4】4月の講座を募集開始しました。
【2/1】第11回作品発表会
の募集を開始致しました。
【1/21】2月、3月の新講座アップしました。
【1/14】3月の講座を募集開始しました。
【1/11】新規入会キャンペーン開始しました。
【12/24】特別無料音声メルマガ第二弾を配信開始しました。
【12/15】新しい音声講座をUPしました。
【12/10】2月の講座を募集開始しました。
【12/10】下北沢教室募集開始しました。
【12/6】下北沢教室募集開始しました。
【11/18】下北沢教室募集開始しました。
【11/16】新しい音声講座をUPしました。
【11/15】
1月の若松ゼミ新講座
、
下北沢教室
を募集開始しました。
【11/12】下北沢教室募集開始しました。
【11/1】秋の音声講座キャンペーン第二弾集開始しました。
【10/28】秋の体験教室募集開始しました。
【10/25】西田幾多郎12月講座を募集開始しました。
【10/20】新しい音声講座をUPしました。
【10/13】12月の講座を募集開始しました。
【10/8】学び舎新講座募集開始しました。
【10/7】新しい音声講座をUPしました。
【10/1】
10、11月の若松ゼミ新講座
、
学び舎新講座
を募集開始しました。
【9/17】11月の講座を募集開始しました。
【9/16】下北沢教室募集開始しました。
【9/10】新しい音声講座をUPしました。
【9/8】学び舎講座募集開始しました。
【9/7】読むと書く入門「実践・読むこと」編をUPしました。
【8/31】作品発表会「木蓮賞」「野の花賞」が発表されました。
【8/25】
新しい音声講座
、
大塚先生のインタビュー
をアップしました
【8/19】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【8/16】新しい音声講座をUPしました。
【8/13】
10月の講座
、
音声メルマガ
アップしました
【8/12】第10回作品発表会の作品を掲載しました。
【8/2】新しい音声講座をUPしました。
【7/29】学び舎講座募集開始しました。
【7/27】新しい音声講座をUPしました。
【7/16】9月の講座を募集開始しました。
【7/14】新しい音声講座をUPしました。
【6/24】学び舎講座募集開始しました。
【6/23】9月の講座募集開始しました。
【6/11】8月の講座募集開始しました。
【6/9】第10回作品発表会
の募集を開始致しました。
【5/26】新しい音声講座をUPしました。
【5/14】7月の講座募集開始しました。
【5/13】オープン講座募集開始しました。
【5/6】学び舎講座募集開始しました。
【4/30】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【4/28】第九回作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
【4/19】6月の講座募集開始しました。
【4/15】新しい音声講座をUPしました。
【4/12】第9回作品発表会の作品を掲載しました。
【4/1】新年度応援キャンペーン開催【全品5%オフ】
【3/24】新しい音声講座をUPしました。
【3/18】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【3/17】学び舎講座募集開始しました。
【3/15】5月の講座募集開始しました。
【3/12】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【3/10】新しい音声講座をUPしました。
【3/9】学び舎講座募集開始しました。
【3/1】新しい講座募集開始しました。
【2/26】新しい音声講座をUPしました。
【2/19】よむかく日記を更新しました。
【2/15】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【2/10】4月の講座募集開始しました。
【2/5】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【2/2】新しい音声講座をUPしました。
【2/2】第9回作品発表会
の募集を開始致しました。
【1/29】よむかく日記を更新しました。
【1/27】新しい音声講座をUPしました。
【1/18】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【1/15】2、3月の講座募集開始しました。
【1/14】入会金半額キャンペーン開始しました。
【1/8】よむかく日記を更新しました。
【12/23】新しい音声講座をUPしました。
【12/17】1、2月の講座募集開始しました。
【12/14】「木蓮賞」受賞者のお声を掲載しました。
【12/11】学び舎講座募集開始しました。
【12/11】eラーニング「モモ」をUPしました。
【12/1】音声講座「読むと書く入門」をUPしました。
【11/30】第八回作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
【11/27】新しい音声講座をUPしました。
【11/27】よむかく日記を更新しました。
【11/19】音声講座『クリスマスキャロル』募集開始しました。
【11/13】よむかく日記を更新しました。
【11/11】第8回作品発表会の作品を掲載しました。
【11/10】12月特別講座『クリスマスキャロル』募集開始しました。
【10/30】よむかく日記を更新しました。
【10/29】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【10/19】12月の講座募集開始しました。
【10/14】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【10/9】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【10/1】学び舎講座募集開始しました。
【9/25】11月の講座募集開始しました。
【9/25】よむかく日記を更新しました。
【9/11】よむかく日記を更新しました。
【9/4】よむかく日記を連載開始しました。
【9/3】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【9/1】音声講座「読むと書く入門」をUPしました。
【8/26】第8回「読むと書く」作品発表会の募集を開始致しました。
【8/20】音声配信20%オフ
【8/17】新しい音声講座をUPしました。
【8/7】学び舎連続講座募集開始しました。
【7/30】9月開催、
若松ゼミ
、
読むと書く講座
をUPしました。
【7/22】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【7/7】「木蓮賞」受賞者のお声を掲載しました。
7/2、3は研修のため、休業日とさせて頂きます。お問合せやお申し込みへのご返信は、翌営業日からとなります。
【6/30】8月の講座募集開始しました。
【6/22】若松ゼミ募集開始しました。
【6/22】学び舎講座募集開始しました。
【6/19】新しい音声講座をUPしました。
【6/1】6/13、14京都教室中止のお知らせ
【5/28】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【5/27】7月の講座募集開始しました。
【5/21】
思考と表現講座
、
音声メルマガ最新号
をアップしました。
【5/18】5/31(日)講座中止のお知らせ
【5/14】5/21(木)学び舎講座中止のお知らせ
【5/14】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【5/7】5/14(木)~5/19(火)講座講座中止のお知らせ
【4/30】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【4/28】5、6月の講座募集開始しました。
【4/23】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【4/16】
特別音声講座
、
音声メルマガ更新のお知らせ
【4/15】5/2(土)~5/5(火・祝)講座、4/29(水・祝)公開講座中止のお知らせ
【4/9】
4/25(土)講座中止のお知らせ
、
作品発表会の募集開始
【4/8】4/20(月)、4/23(木)講座中止のお知らせ
【4/6】
4/16(木)学び舎講座
、
4/18(土)、4/19(日)京都教室
中止のお知らせ
【3/31】4月5日(日)、4月11日(土) 13:30~、15:30~、4月12日(日)講座中止のお知らせ
【3/26】3/26(木)学び舎トマス・アクィナスを読む第3回、 3月28日(土)「読むと書く」講座、 3月29日(日)公開講座中止のお知らせ
【3/23】感染予防対策と今後の対応を更新しました。
【3/17】公開講座の募集を開始しました。
【3/5】音声メルマガなどのデジタル配信作品が30%オフ
【3/3】新型コロナウイルスの感染予防対策と今後の対応につきまして
【2/27】第六回作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
【2/19】web記事・掲載誌を更新しました。
【2/18】「学び舎」講座増設しました。
【1/28】公開講座の募集を開始しました。
【1/22】3、4月の講座募集開始しました。
【1/8】2月の講座増設しました。
【1/6】公開講座の募集を開始しました。
【12/28】3月の「読むと書く」講座募集開始しました。
【12/27】講演会・イベント情報を更新しました。
【12/24】著作一覧を更新しました。
【12/23】「読書の学校」講座募集開始しました。
【12/23】「思考と表現」特別授業の募集開始しました。
【12/18】「学び舎」講座増設しました。
【12/17】講演会・イベント情報を更新しました。
【12/9】「学び舎」講座募集開始しました。
【11/27】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【11/25】第6回「読むと書く」作品発表会の募集を開始致しました。
【11/18】「思考と表現」講座の募集開始しました。
【11/14】「学び舎」講座募集開始しました。
【11/14】「思考と表現」特別授業の募集開始しました。
【11/13】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【11/6】公開講座の募集を開始しました。
【10/25】第五回作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
【10/23】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【10/15】「思考と表現」講座の募集開始しました。
【10/10】講演会・イベント情報を更新しました。
【10/9】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【10/9】講演会・イベント情報を更新しました。
【10/8】『小林秀雄 美しい花』にて第16回蓮如賞 受賞決定
【10/7】公開講座の募集を開始しました。
【10/3】第5回作品発表会の作品を掲載しました。
【9/26】「思考と表現」特別授業の募集開始しました。
【9/25】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【9/12】web記事・掲載誌を更新しました。
【9/11】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【9/10】公開講座の募集を開始しました。
【9/4】eラーニング 生きがいについて第十一回を配信開始しました。
【8/29】講演会・イベント情報を更新しました。
【8/28】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【8/21】11、12月の「読むと書く」講座募集
開始しました。
【8/14】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【8/8】音声メルマガ「言葉の贈り物」1回分プレゼント中!
バックナンバー販売も開始。
【8/8】講演会情報を更新しました。
【8/1】eラーニング 生きがいについて第十回を配信開始しました。
【7/31】「読むと書く」クラス10/15(火)『生と死の接点』第二回を増設しました。
【7/24】音声メルマガ「言葉の贈り物」最新号を配信開始しました。
【7/12】eラーニング 生きがいについて第九回を配信開始しました。
【
7/10
】
文学の教室 夏目漱石 『こころ』の謎を読み解くの募集開始しました
【
7/10
】
第5回「読むと書く」作品発表会の募集開始しました
eラーニング 生きがいについて第八回を配信開始しました。
第四回作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
eラーニング 生きがいについて第七回を配信開始しました。
公開講座 7月15日(月・祝)哲学の教室 はじめての鈴木大拙 『無心ということ』を読む の募集開始しました。
eラーニング 生きがいについて(神谷美恵子コレクション)第六回を配信開始しました。
「思考と表現」8月講座募集開始しました。
第4回「読むと書く」作品発表会の応募作品を掲載致しました。
eラーニング 河合隼雄「ユング心理学入門」第七回を配信開始しました。
デジタルコンテンツ 掲示板を開設しました。
eラーニング 生きがいについて(神谷美恵子コレクション)第五回を配信開始しました。
第4回「読むと書く」作品発表会の募集を開始致しました。
eラーニング 河合隼雄「ユング心理学入門」第六回を配信開始しました。
公開講座 5月19日(日)コトバの教室 いのちの言葉、いのちの詩――塔和子と志樹逸馬 Ⅰの募集開始しました。
第三回作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
eラーニング 河合隼雄「ユング心理学入門」第五回を配信開始しました。
2月8日
第3回「読むと書く」作品発表会の応募作品を掲載致しました。
2019年1月31日
eラーニング 生きがいについて(神谷美恵子コレクション)第三回を配信開始しました。
2019年1月17日
eラーニング 河合隼雄「ユング心理学入門」第四回を配信開始しました。
2018年11月29日
eラーニング
、
音声メルマガ
を開始致しました。
2018年11月9日
第2回「読むと書く」作品発表会の応募作品を掲載致しました。
2018年11月1日
【予告】第2回「読むと書く」作品発表会の作品掲載は
11月9日、木蓮賞の発表は11月30日を予定しております。
2018年09月11日
第2回「読むと書く」作品発表会の募集を開始しました。
2018年08月31日
作品発表会「木蓮賞」が発表されました。
2018年08月27日
「講演・イベント」ページを更新致しました。
2018年08月10日
「読むと書く」作品発表会の応募作品を掲載致しました。