☆若松厳選の本屋「モクレン文庫」オープン!くわしくはこちら





「読むと書く」を受講されるなかで、ご自身の作品が手許にふえてきた方もいらっしゃることでしょう。いまパソコンや紙の上で眠っている一文一文を、一冊にまとめることで、あらたないのちを吹き込んでみませんか。
書いたものをひとつのかたちにまとめることは、自分との再会のみならず、大切な人への、そして未だ見ぬだれかへの、贈り物にもなるのを感じています。そのよろこびや、そこから始まるあらたな旅についても、ご紹介させていただけたらと思っています。
お話会のように気軽に、2冊の詩集をまとめたなかでの制作過程とその後、そして現在とりかかっている3冊目の、手さぐりの途中経過もお話しさせていただきます。
まとめたいと思っている方はもちろん、「とてもとても」「まだまだ」と感じている方にも、一冊をつくる、ひとつの手がかりになりましたら幸いです。
※2021年1月開催の「わたしの一冊、つくりました」と同様の内容が含まれますが、その後のお話もさせていただきます。


※ご参考までに、ご希望の方には第一詩集『未見の園』、第二詩集『せかいの織りなす瞬間に』(手作業による製本)を販売いたします。(詳細は下記

話し手 かさいあさこ
言葉とコトバ社(読むと書く事務局)スタッフ。出版社に勤務ののち、言葉に出会いなおす必要を感じて2014年より「読むと書く」を受講しはじめる。編集経験がほぼないなかで、2019年春に第一詩集『未見の園』、2020年秋に第二詩集『せかいの織りなす瞬間に』を私家版で制作。現在、2023年春の完成をめざして第三詩集を編んでいる。


<講座詳細>

【開催日時】3月9日(木)19:30-21:00(休憩・質疑応答含む)
【講座内容】 
・こんな本を、つくりました
・つくってみて、どうだったか
・なにからはじめたか
・どんな手順ですすめたか
・困ったこと、葛藤したこと
・一冊目が二冊目を、二冊目が三冊目を呼んでくる
【受講料】2,100円(税込)
【開催形式】 zoom開催
【回数】 全1回
【最少催行人数】 10名
【申込み期限】※募集終了
※この講座は、録音をさせて頂きます(後日音声講座となる可能性がございます)。ご質問のお声なども録音をされますので、あらかじめご了承下さい。

【参考書籍】
『未見の園』(1,000円+送・手数料200円=合計1,200円税込)
『せかいの織りなす瞬間に』(1,000円+送・手数料200円=合計1,200円税込)



<<音声講座もあります!>>
ご都合があわない方は、1ヶ月間お聴きいただける後日配信の音声講座をご利用下さい。→こちら



<参加条件>

・「読むと書く」会員様(会員証をお持ちの方)のみご参加頂けます。
会員証をお持ちでない方は、初めての方はこちらよりお申し込み下さい。
初めての方はアンケート・課題を当事務局で確認後のご入会およびご入金となりますので、 講座の4営業日前までのお申し込みとさせて頂きます。

(学び舎会員様の新規受付は終了しました。既存の学び舎会員様は、学び舎講座にご参加頂けます。)

<受講までの流れ>

1. お申込みボタンから決済をして下さい。
(決済ページstoresに移動します。storesの会員登録は事務局の会員登録とは異なります。ゲストでもご決済頂けますが、stores会員登録をされますと、次回より登録情報の入力が省略できます。)
※コンビニ払いを選んだ方は、払い込みが完了した時点でお申込確定となります。
2. 決済後にダウンロードできるPDFにて、詳細を確認して下さい。
3. zoomの場合は、zoom受講にあたってのご案内(聴講URLなど)がメールで送られてきます(講座3日前まで)
4. zoom開催でレジュメがある場合は、PDFにて送られてきます(前日まで)。
5. 受講当日



※コンビニ払いを選んだ方は、払い込みが完了した時点でお申込確定となります。
※記載の最低催行人数に満たず、開催しないことが決定しました際には、開催日を含めて3日前までにお知らせ致します。
※ご受講料お支払い後のキャンセルはご欠席としてお取り扱いさせていただいております。ご返金や別の講座へのお振替えはできかねますので、あらかじめご了承下さい。
※講師の業務スケジュールにより、日程や時間を変更させて頂く可能性がございます。
※天候や災害あるいは講師の急病など、講座が開催できない状況が発生した場合は、皆さまのメールアドレスもしくはお申込み時にお知らせ頂いた緊急連絡先にご連絡を差し上げるとともに、 講座当日の9時ごろに、「読むと書く」公式ツイッターにてお知らせをいたします。それまでにも決まった時点で何かある場合はツイートしますので、随時ご覧いただけますと幸いです。
ツイッターアカウント:https://twitter.com/yomutokaku_info
ご希望の連絡手段でご連絡のとれない場合は、ツイッターにてご確認いただけたものとさせていただき、責任を負いかねますので、誠に恐れ入りますがご諒承くださいませ。なお、通常通り開催の場合は、ツイートはいたしません。
※過去にはまだございませんが、万一、当方の事情で不開催となった際には、後日、講座参加費をご返金致します。(なお、入会金、各自の交通費や宿泊費はご返金できませんことをあらかじめご了承下さい。)