
★過去の音声講座の人気シリーズを今だけリバイバル!
好評だった講座や、再販のご希望の多かったシリーズ講座を、10〜15%オフで再配信します。
聴講期間はたっぷり11月16日(日)まで。
お好きな場所で、期間中は何回でもお聴き頂けます。
聴きたかったあの講座を受講してみませんか?
※このページの音声講座は購入後すぐにお聞き頂けます(3営業日以内にお送りします)。
他の音声講座とは配信日や聴講期間が異なります。詳しくは下記をご確認下さい。
※講座によっては、収録日時が古いため、現在の形式などと異なる場合がございます。
【配信】お申込み後、3営業日以内にメールにて、聴講のためのURLとレジュメなどをお送り致します。
【聴講期間】11月16日(日)まで ※いつご購入されても、聴講期限は同じです。
【お申込み方法】 「読むと書く」会員様のみご参加頂けます。 会員証をお持ちでない方は、 よりお申し込み下さい。
・初めての方はアンケート・課題を当事務局で確認後のご入会およびご入金となりますので、お申込のタイミングにより、配信が遅れる場合がございます。お早めにお申込下さい。
・会員の方はお申込みボタンよりお願いします。(決済ページstoresに移動します。)
講座詳細

たしかに、金銭を貸してほしいといわれると、あれだけ抵抗する私たちも、時間に関してはあまりに寛容なのかもしれません。
いっぽうこの哲学者は、この本で「賢者の時間」というべきものにもふれています。それは過去・現在・未来を一つの「時」として生きることだというのです。
セネカの言葉にふれながら、「時間」の用い方という方法ではなく、「時」の意味を深く味わってみたいと思います。そのことだけが、真の私たちの生活を変化させる、そうこの哲学者も考えているのです。(講師:若松英輔)
【講座時間】約180分(約45分×4)
【テキスト】セネカ『生の短さについて』(大西英文訳・岩波文庫)
【受講料】
11,000円
→9,900円(税込)※書くワーク、質問が含まれています。

セネカは、ローマ時代の哲学者ですが、彼は思索するひとであっただけでなく、当時の政治の中心に近いところで生きた人でもありました。権力ある者が怒る。その影響は計り知れません。しかし、私たちは皆、自分という内なる国の王でもあります。その世界が怒りに包まれてしまうとまさに危機的な状況に陥ります。
どのようにして「怒り」を鎮静させつつ生きられるのか。セネカの言葉にふれながら見つめ直してみたいと思います。 (講師:若松英輔)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】セネカ『怒りについて』(兼利琢也訳・岩波文庫)
【受講料】
★全3回まとめて
・書くワーク付き
18,150円
→<12%オフ>15,972円(税込)・書くワークなし
13,200円
→<12%オフ>11,616円(税込)●第1回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)●第2回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)●第3回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】アルフォンス・デーケン『よく生き よく笑い よき死と出会う』(新潮社)
【受講料】
★全4回まとめて
・書くワーク付き
24,200円
→<15%オフ>20,570円(税込)・書くワークなし
17,600円
→<15%オフ>14,960円(税込)●第1回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)●第2回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)●第3回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)●第4回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)
詩を書くことは、言葉/コトバの火によって、自己を照らし出すことなのではないか、その可能性を賢治の言葉にふれながら、皆さんと感じ、考え、味わってみたいと願っています。 (講師:若松英輔)
【講座時間】約180分(約60分×3)
【テキスト】『宮沢賢治詩集』(新潮文庫)
【受講料】
11,000円
→9,900円(税込)※書くワーク、質問が含まれています。

この詩のような誓いの言葉は、小さなノートに記されていたのを没後、発見されるのです。誰かと比べるのでも、単に秀でるのでもなく、どこまでも自分に忠実であること、使命感にしたがって日々を生きること、それが宮沢賢治の素朴な、しかし、何よりも重要なことだったのです。
この言葉にふれるといつも、どこからともなく「誓願」という文字が浮かび上がってきます。誓いであるとともに悲願、そうしたものを私たちも自分のために見出せるとよいのではないでしょうか。 (講師:若松英輔)
☆対話形式・・・この講座では、若松のひもときに加え、聞き手(事務局代表:大瀧)が素朴な質問を投げかけていきます。テキストをより身近に深掘りしてゆく、対話形式の講座です。
※「雨ニモマケズ」は『宮沢賢治詩集』の講座でも取り上げています。
【時間数】約57分
【テキスト】『新編 宮沢賢治詩集』(新潮文庫)
【受講料】
・書くワーク付き
4,950円(税込)
→4,455円(税込)・書くワークなし
3,300円(税込)
→2,970円(税込)
☆対話形式・・・この講座では、若松のひもときに加え、聞き手(事務局代表:大瀧)が素朴な質問を投げかけていきます。テキストをより身近に深掘りしてゆく、対話形式の講座です。
※「永訣の朝」は『宮沢賢治詩集』の講座でも取り上げています。
【時間数】約45分
【テキスト】宮沢賢治「永訣の朝」(青空文庫)
【受講料】
・書くワーク付き
4,400円(税込)
→3,960円(税込)・書くワークなし
2,750円(税込)
→2,475円(税込)
「法門」は、宗教と同義の言葉ですが、柳のいう「宗教」は、教祖も経典も教義もない、人と美が直接ふれあう場にほかなりません。そこに真の意味での「無差別」な救いが実現すると柳は信じ、希ったのです。
美は困難を生きる者たちにこそ、近く寄り添うのではないか。そうしたことを皆さんと考え直してみたいと思います。(講師:若松英輔)
【講座時間】約180分(約45分×4)
【テキスト】柳宗悦『美の法門』(岩波文庫)
【受講料】
11,000円
→9,900円(税込)※書くワーク、質問が含まれています。

【講座時間】約120分(約60分×2)
【受講料】
★全3回まとめて
・書くワーク付き
22,350円
→<12%オフ>19,668円(税込)・書くワークなし
17,400円
→<12%オフ>15,312円(税込)
【テキスト】『民藝四十年』、『手仕事の日本』(ともに岩波文庫)
・書くワーク付き
7,450円(税込)
→6,705円(税込)・書くワークなし
5,800円(税込)
→5,220円(税込)
【テキスト】『柳宗悦コレクション3 こころ』(ちくま学芸文庫)、『南無阿弥陀仏』(岩波文庫)
・書くワーク付き
7,450円(税込)
→6,705円(税込)・書くワークなし
5,800円(税込)
→5,220円(税込)
【テキスト】『柳宗悦コレクション3 こころ』(ちくま学芸文庫)、 『南無阿弥陀仏』(岩波文庫)
・書くワーク付き
7,450円(税込)
→6,705円(税込)・書くワークなし
5,800円(税込)
→5,220円(税込)
美というとらえがたいものを、深く認識しようとするとき、大切なのは沈黙すること、そして「じかに」対象に向き合うことだと、小林秀雄はいいます。
知性は極めて重要なはたらきですが、知性だけでは、ものごとを深く受け止めることはできません。間接的に「知る」のではなく、直接的に「出会う」ために何が必要なのかを皆さんと考えてみたいと思います。 (講師:若松英輔)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】小林秀雄『考えるヒント3』(文春文庫)
【受講料】
・書くワーク付き
6,050円(税込)
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円(税込)
→3,960円(税込)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】小林秀雄『読書について』(中央公論新社)
【受講料】
・書くワーク付き
6,050円(税込)
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円(税込)
→3,960円(税込)
☆対話形式・・・この講座では、若松のひもときに加え、聞き手(事務局代表:大瀧)が素朴な質問を投げかけていきます。テキストをより身近に深掘りしてゆく、対話形式の講座です。
【講座時間】約130分(約65分×2)
【テキスト】志村ふくみ『一色一生』(講談社文芸文庫)
【受講料】
・書くワーク付き
8,250円(税込)
→7,425円(税込)・書くワークなし
6,600円(税込)
→5,940円(税込)
『ゲド戦記』の作者ル=グウィンは「無垢には悪に立ち向かう力はないが、」と書き、こう続けています。「善を守り、それを支える力はある」。『星の王子さま』を読みながら、皆さんと「無垢のちから」を考え直してみたいと思います。 (講師:若松英輔)
【講座時間】約180分(約45分×4)
【テキスト】『星の王子さま』(河野万里子訳・新潮文庫)
【受講料】
11,000円
→9,900円(税込)※書くワーク、質問が含まれています。

真善美はもちろん、死者や天使といった不可視な隣人、さらには時間の奥、永遠なるものの発見を希求する内藤さんの姿はまさに古代ギリシアの「詩人哲学者」を想い起こさせます。
この講座では、言葉によって生み出された、内藤さんの「意味の作品」というべきものを皆さんと味わってみたいと思います。(講師:若松英輔)
【講座時間】約180分(約60分×3)
【テキスト】内藤礼『空を見てよかった』(新潮社)
【受講料】
11,000円
→9,900円(税込)※書くワーク、質問が含まれています。

これまでもこの本をめぐっては、何度か講座を行ってきましたが、そのたびに新しい発見があります。魁夷は、自分が選んだ風景ではなく、「呼ばれた」風景を描いているのだと語ります。画家東山魁夷の精神をめぐる講座であるとともに、「読むと書く」の入門編にもなっています。(講師:若松英輔)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】東山魁夷『風景との対話』(新潮選書)
【受講料】
・書くワーク付き
6,050円(税込)
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円(税込)
→3,960円(税込)
大手拓次は、優れた詩人だっただけではありません。彼の詩は可能性の宝庫なのです。この詩集ほど優れた「詩の教科書」はないのではないかと思うほどです。私たちは彼の作品から詩の様式、詩のはたらき、あるいは詩に用いられる「色」「音」「香り」「熱」といった「いのち」のコトバのありようをじつに深く学ぶことができます。
また、この回の終りには、詩の添削の実践を収録してみました。どのように詩を整えていくかもお聞き頂けたらと思います。
私たちのなかに眠れる詩のコトバをどのように目覚めさせることができるかを大手拓次に学び直してみたいと思います。 (講師:若松英輔)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】『大手拓次詩集』(原子朗編・岩波文庫)
【受講料】
・書くワーク付き
6,050円(税込)
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円(税込)
→3,960円(税込)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】なし
【受講料】
●第1回
4,400円
→3,960円(税込)●第2回
4,400円
→3,960円(税込)※書くワーク、質問はございません。

私たちは、人生観を変えるような大きな試練だけでなく、日々の些細な出来事を通じても新生を経験することがあります。新生するとは、新しい経験であるだけでなく、真実の自己に出会うことだといってもよいかもしれません。
また、詩人ウィリアム・ブレイクやマイスター・エックハルトは、人間は新生することによってこそ、真の歓びを経験すると感じていました。作家ロマン・ロランは、「魂は、それが歓喜を持たぬときにはみずからそれを創り出さねばならないほどに歓喜を必要とするものである」(片山敏彦訳)という印象的な言葉も残しています。
「新生」と「歓び」、それはどのようなとき、どのような経験として私たちの前に現われるのか。ある意味では身近な、しかし永遠とも深く関係する問題を、皆さんと考えてみたいと思います。(講師:若松英輔)
※この講座は、新年早々に開催いたしましたため、それにかかわる言葉がでてまいりますこと、ご諒承くださいませ。
【講座時間】約80分(約40分×2)
【テキスト】なし
【受講料】
3,900円
→3,510円(税込)※書くワーク、質問はございません。

イエスとブッダを比較するのではなく、この上なく聖性を世に表現した二人の生涯と言葉を感じ直すことで、真の意味における「霊性」の地平にふれてみたいと思います。私は、この本の原書でティク・ナット・ハンに出会いました。本を開き、数行の言葉にふれただけで、新しい人生の扉が開かれたように感じたのを今でもありありと想い出すことができます。
人生の気づきと呼ぶべき出来事をこの本を通じて感じ直してみたいと思っています。(講師:若松英輔)
【講座時間】約90分(約45分×2)
【テキスト】ティク・ナット・ハン『イエスとブッダ:いのちに帰る』(池田久代訳・春秋社)
【受講料】
★全3回まとめて
・書くワーク付き
18,150円
→<12%オフ>15,972円(税込)・書くワークなし
13,200円
→<12%オフ>11,616円(税込)●第1回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)●第2回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)●第3回
・書くワーク付き
6,050円
→5,445円(税込)・書くワークなし
4,400円
→3,960円(税込)※音声講座は「読むと書く」会員様のみお申込み頂けます。会員証をお持ちでない方は、 よりお申し込み下さい。
初めての方はアンケート・課題を当事務局で確認後のご入会およびご入金となりますので、お申込のタイミングにより、配信が遅れる場合がございます。お早めにお申込下さい。
※決済完了後、3営業日以内に聴講URLをメールでご案内致しますので、しばらくお待ち下さい。(コンビニ払いを選んだ方は、払い込みが完了した時点でお申込確定となります)
※レジュメはPDFをダウンロードする形でご用意致します。もし、プリンターがない場合は、コンビニプリントをご案内いたしますので、ご相談下さい。
※聴講はストリーミングのみとなります。ダウンロードはできません。
若松英輔「読むと書く」運営事務局
E-mail :info@yomutokaku.jp
営業時間:月−金/9〜17時(祝祭日・当社規定の休日を除く)
※営業時間外に頂いたご連絡は、翌営業日以降にご対応させて頂きます。