☆若松厳選の本屋「モクレン文庫」オープン!くわしくはこちら



講座名をクリック(タップ)すると、各講座の案内ページに移動します。
そちらで詳細をご確認のうえ、お申込下さい。
※当講座は「読むと書く」会員様のみご参加頂けます。 会員証をお持ちでない方は、事前にアンケート・課題などがございますので、4営業日前までに よりお申し込み下さい。
講座カレンダーもございます。
■zoom講座■
■マイスター・エックハルト『神の慰めの書』
――神聖なる無垢を求めて
■ルドルフ・オットー『聖なるもの』
――聖なるものと出会うために
■新約聖書を精読する「使徒言行録」と「ルカによる福音書」
■ルドルフ・シュタイナー『魂について』
――魂とは何か
■柳宗悦『神について』
――輝く神秘を求めて
■高橋巌『神秘学講義』
――日常に神秘を生きる
■セネカ『怒りについて』
――怒りを溶かすために必要なこと
■武者小路実篤『人生論・愛について』
――生きることによって生まれる言葉
■『高村光太郎詩集』
――詩とは「気」を描こうとする試みである
■メーテルリンク『青い鳥』を読むNEW!
――見えない幸福をもとめて
■タゴール『ギタンジャリ』を読むNEW!
――詩を書くとき、人はコトバの器になる
■ヘンリ・ナウエン『傷ついた癒やし人』を読む【学び舎講座 講師:山本芳久】NEW!
――「苦しみ」の「力」
・・・学び舎講座とは?
■下北沢教室■
■井筒俊彦『神秘哲学』
――叡知と愛と光の哲学
■井上洋治『余白の旅』
――余白に生かされて
■音声講座■
■読むと書く入門
――「読むと書く」編
――「実践・書くこと」編
――「実践・読むこと」編
■新約聖書を精読する「使徒言行録」と「ルカによる福音書」
■ルドルフ・シュタイナー『魂について』
――魂とは何か
■井筒俊彦『神秘哲学』
――叡知と愛と光の哲学
■高橋巌『神秘学講義』
――日常に神秘を生きる
■セネカ『怒りについて』
――怒りを溶かすために必要なこと
■武者小路実篤『人生論・愛について』
――生きることによって生まれる言葉
■『高村光太郎詩集』
――詩とは「気」を描こうとする試みである
■【自作朗読・自作解説】若松英輔 詩集『愛について』
――誰かを愛するなかで、人は自分に出会う
■井上洋治『余白の旅』
――余白に生かされて
■『原民喜全詩集』を読む』
――人は詩を誰かに書き贈るとき、祈りを世に刻む
■メーテルリンク『青い鳥』NEW!
――見えない幸福をもとめて
■タゴール『ギタンジャリ』NEW!
――詩を書くとき、人はコトバの器になる
■ヘンリ・ナウエン『傷ついた癒やし人』を読む【学び舎講座 講師:山本芳久】NEW!
――「苦しみ」の「力」
■教皇ベネディクト十六世『回勅 神は愛』を読む【学び舎講座 講師:山本芳久】
――「愛」を生きるために
講座カレンダー
講座名をクリックすると、各講座の説明・お申し込みページへと移動します。
開催時間などは、各講座のページにてご確認下さい。
●「読むと書く」講座 ●若松ゼミ ●学び舎講座 ●オープン講座 ●音声講座配信
2023年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
美しいとき |
回勅 神は愛@ | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
神秘哲学K | 魂についてM | 新約聖書N 神秘哲学J 悪魔の手紙E |
「わたしの一冊」をつくる | 神の慰めの書E |
||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
余白の旅 | 原民喜詩集 | 新約聖書M 魂についてL |
回勅 神は愛A | |||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
エッセイ・随想入門D | 神秘学講義B | 人生論・愛についてA 神秘学講義A 愛について@ 「わたしの一冊」をつくる |
聖なるものK | |||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
詩を読み、詩を書く@ | 高村光太郎詩集A | 人生論・愛について@ 高村光太郎詩集@ 茶の本 |
怒りについてA |
●「読むと書く」講座 ●若松ゼミ ●学び舎講座 ●オープン講座 ●音声講座配信
2023年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
魂についてN | 新約聖書O 新約聖書N 魂についてM 神秘哲学K |
傷ついた癒やし人@ | 神の慰めの書F |
|||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
神秘哲学L | 神秘学講義C | 余白の旅 原民喜全詩集 回勅 神は愛@ |
怒りについてB |
|||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
エッセイ・随想入門E | 人生論・愛についてB 人生論・愛についてA 神秘学講義B |
傷ついた癒やし人A | 聖なるものL | |||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
詩を読み、詩を書くA | 怒りについてA 高村光太郎詩集A 回勅 神は愛A |
|||||
30 | ||||||
●「読むと書く」講座 ●若松ゼミ ●学び舎講座 ●オープン講座 ●音声講座配信
2023年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
神秘哲学M | 魂についてO | 新約聖書P 新約聖書O 魂についてN |
神の慰めの書G |
|||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
余白の旅A | 神秘学講義D | 神秘哲学L 神秘学講義C 傷ついた癒やし人@ |
傷ついた癒やし人B | |||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
青い鳥@ | 怒りについてB 高村光太郎詩集B |
聖なるものM | ||||
28 | 29 | 30 | 31 | |||
詩を読み、詩を書くB | ギタンジャリ@ | 人生論・愛についてB 傷ついた癒やし人A |

若松英輔「読むと書く」運営事務局
E-mail :info@yomutokaku.jp
営業時間:月−金/9〜17時(祝祭日・当社規定の休日を除く)
※営業時間外に頂いたご連絡は、翌営業日以降にご対応させて頂きます。