

講座カレンダー
講座名をクリックすると、各講座の説明・お申し込みページへと移動します。
開催時間などは、各講座のページにてご確認下さい。
●「読むと書く」講座 ●若松ゼミ ●学び舎講座 ●音声講座配信
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
民藝四十年⑥ | アウグスティヌス『告白』を読む③④ 語りかける花 |
アウグスティヌス『告白』を読む⑦ | エックハルト説教集⑥ | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
意識と本質⑰ | 心に響く短歌① | ユング心理学の歩き方⑪ | 新約聖書を精読する「ヨハネ伝」② 読書について |
自然と象徴③ | エックハルト説教集⑧ | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
遠藤周作の世界① | ユング心理学の歩き方⑫ | 『論語』の叡知にふれる② ユング心理学の歩き方⑨⑩ 歌人が手ほどく短歌入門 |
アウグスティヌス『告白』を読む⑧ | ユルスナールの靴② | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
ゲド戦記2 | 思考と動き⑧ イワン・イリッチの死 塔和子詩選集 |
民藝四十年⑧ | ||||
28 | ||||||
遠藤周作の世界② |
●「読むと書く」講座 ●若松ゼミ ●学び舎講座 ●音声講座配信
2021年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
民藝四十年⑦ | 新約聖書を精読する「ヨハネ伝」③ アウグスティヌス『告白』を読む⑤⑥ 愛するということ①② |
アウグスティヌス『告白』を読む⑨ | エックハルト説教集⑦ | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
意識と本質⑱ | 心に響く短歌② | 日々を生きるためのユング心理学① | ユング心理学の歩き方⑪⑫ |
自然と象徴④ | エックハルト説教集⑨ | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
『論語』の叡知にふれる③ |
アウグスティヌス『告白』を読む⑩ | ユルスナールの靴③ | ||||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
遠藤周作の世界③-1 | 日々を生きるためのユング心理学② | 思考と動き⑨ |
民藝四十年⑨ | |||
28 | 29 | 30 | 31 | |||
ゲド戦記3 | 生の短さについて 重力と恩寵 それでも人生にイエスと言う |
●「読むと書く」講座 ●若松ゼミ ●学び舎講座 ●音声講座配信
2021年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
アウグスティヌス『告白』を読む⑪ | エックハルト説教集⑧ | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
遠藤周作の世界④ | 民藝四十年⑧ | 新約聖書を精読する「ヨハネ伝」④ アウグスティヌス『告白』を読む⑦⑧ 14歳からの哲学 自省録 |
茨木のり子の世界① | ユルスナールの靴④ | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
意識と本質⑲ | 心に響く短歌③ | 日々を生きるためのユング心理学③ | 『論語』の叡知にふれる④ |
アウグスティヌス『告白』を読む⑫ | エックハルト説教集⑩ | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
遠藤周作の世界③-2 | 思考と動き⑩ |
民藝四十年⑩ | ||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
遠藤周作の世界⑤ | 日々を生きるためのユング心理学④ |